男女別にみる宅建試験の受験者数の推移

 

まずは結論から、宅建試験、それぞれの受験者数の推移をご覧ください( ´ ▽ ` )ノ

 

 

こうして男女別に並べて比較すると、女性の受験者数が増加していることが一目瞭然ですね(^^)/

 

  • 『男性』の受験者数 『女性』の受験者数に比べ3倍近くも多い
  • 『男性』の受験者数 は、2009年〜2018年にかけて上下はするものの、ほとんど増加していない
  • 『女性』の受験者数はほぼ右肩上がりに上昇し、2009年〜2018年34%も上昇している

実用性や人気、社会的ニーズを反映する受験者数

 

宅建を目指す女性が増えているのには当然理由があります(^^)/

 

一番の理由はやはり収入面が考えられます( ´ ▽ ` )

 

<男女別 宅建士の平均年収の推移>

男性 女性
2016 462.5万円(データなし) 362.4万円(データなし)
2017 458.3万円(前年比-0.91%) 375.9万円(前年比+3.72%)
2018 460.3万円(前年比+0.43%) 398.3万円(前年比+5.96%)

※キャリアアセスメント『女性のキャリア調査』を元にしたデータです。

 

女性人材が不足している不動産業界では女性宅建士は優遇されやすいので、収入が増加傾向にあります。

 

またパート・アルバイト求人も多く、採用に有利になるというのも宅建資格の人気に結びついています( ´ ▽ ` )ノ

 

 

女性宅建士をモチーフにしたテレビドラマ『家売るオンナ』のヒロインの三軒家万智(さんげんや まち)を演じる北川景子さん(^^)

 

ドラマの内容は完全にギャグのフィクションですw

 

しかし、女性が活躍しやすい職種であるというのは本当です( ´ ▽ ` )ノ

宅建試験は合格率にも男女で大きな差がある

 

 

また、宅建試験の合格率は、毎年、必ず女性の方が高いです(^^)/

 

法律はなんだか理屈っぽくて嫌と思われる女性も少なくないと思いますが、勉強する内容は基礎的なことばかりで、じつはそれほど難しくはありません( ´ ▽ ` )

 

今後、さらに女性の人気が高まることが予想される宅建資格、収入UPはもちろん、社会復帰いざという時の備えとして取得しておいて損はないですよ( ´ ▽ ` )ノ

 

宅建は女性こそ目指すべきであり、今がまさに狙い目の資格です!

 

 

この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)

 

【スタディング】

机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけ・・で合格できますw

宅建

スマホで学べるスタディング詳細ページへ

 

【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

【フォーサイト】女性には直感的に理解できるこちらがオススメ( ´ ▽ ` )ノ☆

でマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ

 

【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

徹底比較!『簿記2級 』vs 『宅建』 資格対決!選ぶべきはどっち?

宅建『オンライン講座対決』スタディングvsアガルート!

メディカルクラーク(医療事務)よりも『宅建』を選ぶのが賢い選択!

コレを使えば宅建は隙間時間だけで合格できます(^^)/

アレっ?こんなはずじゃ?!稼げない!お金にならない資格たち

【最新版】宅建 通信講座『価格の安さ』ランキング TOP 3

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ