今までの勉強に過信して直前期に失速して不合格!

 

 

多くの方が宅建試験の勉強を半年以上前、中には1年以上前から始めたという方も少なくないと思います。

 

しかし、ハッキリ言って、この宅建本試験の2ヶ月前(8月〜9月)に、これまでにどれだけ勉強したかということは合否にはそれほど影響しません

 

「毎日勉強してきたのがムダなわけない」

「長い間勉強してきたのにそんなはずはない!」

 

そう思われる方も多いと思います。

 

しかし、くどいようですが、今までの学習よりもこの直前期の学習の方が合否を分けることになるのは間違いない事実です。

 

だって、「みなさん1年前、いや3ヶ月前に勉強した内容を覚えていますか?」

 

なんとなくのウロ覚えの記憶は、細かい数字や言い回しを問われる宅建試験では役に立たないのです。

 

結局はこの直前期にいかに正確な知識を暗記するかが合否を分ける最大のポイントになるのです。

 

宅建本試験まで約60日!この時期が合否を分ける!

 

もちろん今までしてきた勉強がムダなわけではありません!

 

ただ、今までの勉強は本試験のためというよりも、この直前期のための勉強と捉える方が合格がリアルになります。

 

より具体的に言うと、それまでの勉強で蓄えた知識や理解は、この直前期に過去問をいかにスピーディーかつ効率的に回すための準備学習・・・・だったということです。

 

逆に言うと、この直前期に過去問10年分を3回こなせないようなレベルだと、今までの勉強不足(インプット不足)と言わざるを得ません。

 

もし過去問10年分を5回以上をスムーズにこなせるようであれば、それはしっかりと内容を理解できている証拠だし、そもそも不正解ばかりでいちいちつっかえていたら5回も繰り返せません。

 

この時期に重複学習することで正確な知識を記憶することが、得点に大きく反映されます。

 

合格者のほとんどが(この直前期のあり方を知らず、たとえ意識してなかったとしても)この繰り返し学習に辿り着く、言わば合格者の王道ステップなのです。

 

落ちた時のことを考えて自分を奮い立たせろ!

 

とはいえ、2ヶ月もあるとモチベーションが下がってしまったり、不安や思うように学習が進まずにやる気がなくなってしまうこともあると思います。

 

その時は最悪の状態、つまり試験に落ちた時のことを想像すると効果的です

 

例えばこんな感じで想像して自分にプレッシャーをかけるのです。

  • 周りに不合格の報告をしている自分
  • 宅建にも合格できないと自信を喪失する自分
  • 学費や受験費用などがムダになること
  • また一年、いろんなんことを我慢して勉強すること

 

誰だってプレッシャーを背負うのは嫌だし、不安が募って息苦しとさえ感じると思います。

 

それでも自らプレッシャーをかけることは確実に自分を奮い立たせる有効手段です!

 

宅建試験に合格できるか否かは本試験の前に’’感じる’’!

 

最後に一つ重要なことをお伝えしたいと思います。

 

それはこの直前期にすでに宅建の合否がわかってしまうということです。

 

「試験を受けてもいないのに何を適当なことを、、、」

 

そう思われるかもしれませんが、宅建は運で受かる試験ではなく、努力が得点に比例する試験です。

 

宅建は合格率2割以下の試験、もしかしたら受かってるなんていう希望はまずみのららないのです。

 

もちろん合格者だって合否の発表があるまで不安はつきものです。

 

しかし合格者は必ず心のどこかに確信や手応えを感じているものです。

 

そのぐらいの感覚を持てないようでは受かっていないはずですし、「本試験が待ち遠しい」「早く実力を試したい!」もしもそんなふうに感じられたなら、あなたはすでに合格しているのです。

 

プレッシャーや不安が大きからこそ、合格の喜び、開放感、達成感はその何倍も大きいということを忘れずに、どうか最後まで走りきってください(^^)/

 

 

 

直前期、ライバルに差を付けられたくなかったらこの記事だけは絶対に読んでください!

 

宅建試験の直前期!AIによる予想問題『未来問』で合格を確実に!

【まとめ】AIによる宅建士試験出題予測『未来問』の真実を大暴露!

 

未来問は資格スクエアの公式ページから、無料の簡単登録(名前とメールアドレス)をするだけで受けられます( ´ ▽ ` )

↓↓ 今すぐCLICK! 1分で登録完了! ↓↓

【公式ページ】未来問で合格を確実にしたい方はこちら

※忘れないように先に登録しておくと、今年の未来問ができあがる本試験前に通知されます(^^)/

 

 

 

この2つは’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどの通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)

 

【スタディング】

机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけ・・で合格できますw

宅建

スマホで学べるスタディング詳細ページへ

 

【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

【フォーサイト】

でマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ

 

【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

【宅建】模試(過去問)の得点からあなたの合格率が推測できる!

宅建試験の得点分布に驚愕!1点足りないは全然惜しくない?!

宅建試験の本質は『減点方式』間違えなえなければ合格できる!

宅建合格への道!誰もが必ず通る4つの学習ステップ!

メディカルクラーク(医療事務)よりも『宅建』を選ぶのが賢い選択!

【求む!女性宅建士】年収UP!女性が進出しやすい*宅建業界*

宅建試験の直前期!AIによる予想問題『未来問』で合格を確実に!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ