宅建試験の体験談で重要なのは成功談より失敗談!
宅建に関する資格学校や通信講座などさまざまなところで宅建試験に合格された方の「合格体験記」が出版されています。
しかしこれらを鵜呑みにしないでください。
合格体験記の内容をそのまま信じてはいけないということです。
「毎日3時間の睡眠でがんばった」
「仕事の合間に勉強しただけで合格できました」
「宅建は1ヵ月あれば十分です」 etc
さまざまな合格体験談が綴られています。
本当にそうだったと怒られてしまいそうですが私は言います。
ぶっちゃけこれらの話のほとんどは盛られています。
苦労話も、逆に楽した話もオーバーに語られていると思って話半分に聞くのがちょうど良いと思います。
なぜなら結局これらの話は宅建試験に受かった合格者の余裕の産物だからです。
受かったら大げさに言いたくなるのが人情です。(^_^;)
かといってまるっきり利用価値がないわけではありません。
読んでいてピンとくることや、納得できる部分はどんどん取り入れるべきです。
特に活かせるのが失敗談です。
「私はこういう失敗をしました」
というような反面教師的な体験談は参考になります。
宅建に合格者は「勝って兜の緒を締めよ」!
宅建試験の合格者の中には試験に受かった途端に昨日までの受験生活の苦労を忘れて舞い上がってしまう方がいます。
なかには・・・
「宅建なんて簡単すぎるよ」
「その他大勢の不合格者とは違うから」
なんて偉ぶる人がいます。
ホントは試験に受かっただけで別に偉くもなんともないのに、勘違いしてしまうんですね。
宅建試験に合格できたと言うことはあくまでも専門分野のスタートラインに立てたということです。
他の受験生と比べても・・・
ちょっとだけ客観的であった。
勉強のノウハウに長けていた。
もしかしたら運がよかっただけかもしれません。
この時点で偉ぶる要素なんてなにひとつないのです。
確かに試験が終われば、合格者は受験勉強から解放されます。
しかしそれは、「専門分野に精通した一人前の専門家」
「社会で活躍する立派な実務家」になるための通過点
でもあります。
そしてさらなる勉強と研鑽が課せられることになり、この勉強は生涯続きます。
受かっただけで浮かれているようでは先が思いやられます。
そして、そういったことを肝に命じて受験勉強に取り組める方は必ず合格できます( ´ ▽ ` )ノ
机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ
【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ
【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
【宅建試験】少ない学習負担で短期間に合格!『最先端』の勉強法!
【宅建】えっ?!合格はお金で買える?!試験の合格率とお金の関係
【宅建通信講座】この2択しかない!ぶっちゃけ他は選ぶ価値なしw
合格率を下げてしまう?!とりあえず ユーキャン(U-CAN) はNG!