自己満足の勉強は無意味!

 

宅建試験のみならず、行政書士、FP あるいは公務員、マスコミ入社から大学、大学院入試まで試験の種類を問わず、不合格になってしまう人にはある共通点があります。

 

 

それは・・・

どことなくピントがボケているということです。

 

 

自己満足の勉強をして努力が空回りしてしまっていては結果が出るわけがありません。

 

自分の勉強が空回りしているかどうかはなかなか本人が気が付きにくいことです。

 

しかし、こういう人にはある特徴があるので自分に思い当たるか少し立ち止まって考えてみるのもよいかもしれません。

 

何度も不合格になってしまう人の特徴として、他人との会話やコミュニケーションが下手な人が多いということです。

 

自分ではなかなか受け入れがたいことですが・・・

 

自分が主張するだけ、他人の意見を鵜呑みにするだけ、相手から問われていることに対して見当違いのことを答えたりする人です。

 

具体的には・・・

 

なんだか周りとギクシャクしたり、周りに批判的でイライラしたり、同じことをワンパターンで繰り返してしまう人は要注意です。

 

これを宅建試験に当てはめてみると、本試験を意識せず、自分が興味のある知識だけを詰め込んでいる状況です。

 

出題者の意図を理解し、そこにピントを合わせることが合格するためには絶対条件です。

 合格不合格

 

非常識・オンリーワンといった勉強法は宅建には不要!

 

ピンボケしている人は、その人しかやっていないような特別な勉強をしていることがあります。

 

一見、オンリーワンで個性があって良さそうですが、宅建に合格するためにはまったく必要ありません。

 

宅建試験の本質は個性を見るのではなく、あくまでも周りと比較して、知識があるか、理解しているかを試すものです。

 

なので、特別なオンリーワンではなく、みんながしている当たり前のことを、型にはまってしっかりこなすことが大切です。

 

宅建が頭の良さや運ではなく、一定の努力で合格できると言われるのもこういった特徴があるからです。

 

宅建合格

 

最後にもう一つ、自己満足の勉強をして不合格になった人は受からない理由、勉強できない理由をまことしやかに口にします。

 

常にベストを尽くそうとする人は、絶対に言い訳をしません。

 

自分で納得できるだけの努力を、どうか悔いの残らない受験生活にしてください(^^)/

 

宅地建物取引主任者

 

机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

宅建

スマホで学べるスタディング公式ホームへ

【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ

【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

宅建試験の得点分布に驚愕!1点足りないは全然惜しくない?!

えっ!?本当に『LETOS(レトス)』の宅建講座でいいの?

【宅建】不合格者に共通する7つの思考パターン

宅建に合格するためには完璧主義を捨てる!

客観的に見つめる方法!これで合格者の仲間入り!

【最新版】転職に有利!必須条件とされる資格ランキング TOP10

合格率を下げてしまう?!とりあえず ユーキャン(U-CAN) はNG!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ