目次
一発合格したければ受験費用をケチってはいけない!
もちろん、受験費用はできるだけ安く済ませたいものです。
じつは宅地建物取引主任者になるためには、試験に合格してからも登録料など数万円程度の費用がかかります。
(詳しい費用に関して一番下の関連記事のリンクからどうぞ)
そのことも考慮して受験にあまりお金をかけない方が得策です。
しかしながら、まったくお金をかけない完全な独学者と資格学校や通信講座を利用した場合とではあきらかに合格率に差があるのも事実です。
受験費用をケチったばかりに宅建試験に不合格
一年に一度しかない試験です。
確実に合格することが目的であり受験費用を抑えることはひとつの条件にすぎません。
独学で費用を節約できても、受験勉強そのものに陶酔してしまうと自己満足の学習になってしまい、試験に合格することはできません。
それに宅建受験生の多くは社会人の方です。
忙しい合間を縫って勉強時間を確保しなければいけないので遠回りできるような時間の余裕はないのではないでしょうか。
宅建試験はかけた受験費用と合格率は比例しない!
以下のような書店で売っている参考書・・・
![]() |
独学者のバイブルとも呼ばれる一番人気の宅建参考書
![]() |
こういった本屋さんで売っている参考書だけを利用して合格される方も当然いらっしゃいます。
逆に、高額な資格学校を利用したからといってその受講生が他の資格学校や通信講座の受講生よりずば抜けて合格率が高いかというと決してそんなことはありません。
ちなみに不動産資格に強いとされている有名資格学校です。
万全の受験体制でたしかに人気があるのでもし興味のある方は資料請求してみてください。
個人的には正直ここまでお金をかけなくても・・・(^_^;)
私自身上記の資格学校にも通い、通信講座も実際にいくつも試しました。
いくつかの秀逸な教材を除けば、価格の差はあっても質に関してはあまり大差はないように思います。
本当に合格率と受験費用は無関係なんです(^^;)
費用を抑えて合格率を高めるには評価の高い通信講座がおすすめ!
全く費用をかけない独学では合格できるか不安・・・
受験体制は万全とはいえ、資格学校で10万円以上の受講料を払うのは正直もったいない・・・
そうなると・・・
受講者数、口コミが多く人気と実績のある宅建通信講座を利用するのが一番賢明であると思います。
結局は、そういったものを利用することが時間とお金を節約できることになります。
費用はできるだけ安く、受験勉強の負担をできるだけ軽く。
意志の強さではなく、賢い受験を心がけることが宅建試験の合否を分けると言っても過言ではありません。
次の試験で確実に合格するために、できるだけ安価で受験生の口コミ等で信頼できる教材をしっかり吟味して活用してみてはいかがでしょうか?(^^)
机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ
【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ
【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事