子育てしながらでも宅建に合格できるのか?

宅建 子育て

はい!もちろん合格できますよ!!( ´▽`)

 

ただし子どもを寝かしつけ家事が終わってからのわずかな時間を勉強に費やすというのは想像以上に大変なことです。

 

その大変さを乗り越えられるなら、たとえ一日30分しか勉強時間がなくても積み上げていけば数十時間~150時間程度になるのですから合格できるだけの実力を身に付けることは十分に可能です。

 

じつは宅建は女性の方が合格率が高い!

 

 

合格者数では受験者数が多い男性が上回っていますが合格率でみるとなんとすべての年で女性が上回っています!

 

このデータでわかることは女性の方が真剣に合格したいと考えて受験されている方が多いということでしょうか。

 

男女平等、ジェンダーフリーの社会だと言われますが、それでも出産や育児、家事などの負担は女性の方が多いのが現状です。

 

その現実の中で向上心をもって資格を取ろうと考える女性に対して私は心の底から尊敬の気持ちが湧いてきます。

 

 

すべての年で女性の合格率が上回っているという事実に対して、男性陣はよくよく考えなければいけない何か問題のようなものを突きつけられているかのようにも感じてしまいます(^_^;)

 

理屈っぽい宅建の勉強法はできるだけ避ける!

宅建の分野はずいぶん理屈っぽいものが多く、それらを完全に避けて試験に合格することはできません。

 

ただイメージや感性といった女性の方が男性よりも優れていると思われる能力を発揮するとよいのではないかと思います。

 

もちろんこれは男性にも当てはまることで宅建試験の参考書には見るからに難しい 「the 参考書」のようなものから  「マンガ」 のようなものまで多種多様に出版されています。

 

書店にはどれを選んでよいのかわからないほど多くの参考書が並んでいます。

 

どちらが合格しやすいかというと、それは間違いなく「マンガ」の方です。

 

できるだけわかりやすいテキストを使うというのは宅建の鉄則と言えます。

 

テキストの難しさは合格に反比例すると言っても過言ではありません。

 

事実、本屋さんに並んでいる人気のある参考書はわかりやすいものが主流であり、わかりやすいからといって内容がはしょられていたり質が悪いというわけではありません。

 

そんなものがあったとしたら受験生から見向きもされず口コミであっという間に書店からなくなってしまいます。

 

 

ひとつおススメをご紹介すると「らくらく宅建塾」という参考書があります。

「宅建独学者のバイブル」と呼ばれ、とても評判が良いです(^^)。

これ一冊ですべての分野が学べます。

 らくらく宅建塾 (QP books)

新品価格
¥3,240から
(2015/1/4 18:53時点)

 

 これからは女性が活躍できる社会でなければならない!

 

宅建のように不動産業界のみならず幅広い分野で箔をつけられる資格を持っていれば事務職などでも再就職にとても有利に働くことは言うまでもありません。

 

ただ、再就職に限らず、女性が専門的な知識やスキルを身に付け、それが自信に繋がり、そして美しさにも繋がり、のびのびと人生を優雅に歩んでいくための力になるのではないかと思います。

 

手当などの実利だけでなく宅建にはそういった自己啓発の側面も強くあります。

 

女性がカッコいい社会、女性が可能性を切り開いていける社会そういった想像するだけでも素晴らしい社会の実現のためにあなたが人生を振り返ったとき、あの時決心して良かったと思えるようなそんな輝かしい一歩を踏み出してください(^^)。

 

 

机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

宅建

スマホで学べるスタディング公式ホームへ

【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ

【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

【求む!女性宅建士】年収UP!女性が進出しやすい*宅建業界*

「フォーサイト」 合格率が倍になる?!驚きのクオリティー!

「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!

女性からの人気が高まりつつある宅建資格!

【育児と両立】大丈夫!子育て中の主婦でも宅建士GET!

当サイトの人気『宅建』教材ベスト3をランキング発表!

とりあえずでも後々役立つ資格!それが宅建!

「らくらく宅建塾」 コレが宅建受験生に一番人気の市販参考書!

宅建取引士(旧 主任者)は通信講座で取らなきゃ損!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ