L・A(エル・エー)の真実の体験レポートです。

 

 

 

 

資格講座のL・A(エル・エー)に関する口コミをネット検索してみると・・・

 

 

どれもこれも良いことばかり書いてある広告サイトばかりです(^_^;)

 

教材を売りたい気持ちが前面に出過ぎていてウザいくらいですw

 

 

資料請求もしたのですがまたまた良いことばかりが書いてあって、正直、教材のクオリティーがいまいちよくわかりませんでした(^^;)

 

内容: ガイダンスDVD(約90分)、講座概要 etc

 

一応、資料内容をザックリご説明しますと・・・

 

宅建士の概要講座カリキュラム(通信講座のみ)が総ページの大半を使って説明されています。

 

そして次にページを割いて掲載されているのは受講者の体験談でした。

 

なんと30名程度と多数の口コミが掲載されていましたが、やはり良いことばかりの体験談が選ばれていました。当然ですけどね(^_^;)

 

 

それと資料の中でエルエーが明らかに強く印象付けようとしている点2点あることを感じました。

 

・資格学校と比較して価格の安さ(69000円)。

 

・合格すれば受講料を最大半額返金する「合格祝賀返金制度

 

 

この2点を大きな売りにして魅力を感じさせるような資料になっています。

 

 

この合格返金制度を利用するには合格証書のコピーと受講体験記を提出する必要があるので先ほども少し触れましたが合格体験談がエルエー寄りの目線になってしまうのは仕方のないことですね(^◇^;)

 

 

そうなると、新たに受講しようか検討中の方にとっては情報として信頼性に欠けること、また、他に公平に評価されたレポートもネット上には少なかったのでここは実際に購入し自分の目で確認してお伝えしようと思いました。

 エルエー、たしかに良いけど友人や家族には勧めないかも・・・。

 

今回申し込んだのはL・A(エル・エー)の宅建講座です。

 

エルエー広報に確認したところ,残念ながらテキストは

著作権があり転載NGとのことです(T_T)。

※画像 エルエー公式サイトより抜粋

 

 

講義DVDが40枚もあります。総時間数90時間です(^_^;)

 

レジュメもなかなかの量です。質問カードや答練もセットになっています。

 

DVD画像だけならOKだそうです(^^)。

 

受講価格が同程度のユーキャン(6冊)と比較するとテキストはエルエー3冊と少ないですがその分1冊のボリュームが倍くらいあります。

 

そしてこのテキストはオリジナルテキストではなく市販のテキストを基に作成されています。

 

 

2色印刷でエルエーの特色を打ち出しているというよりは無難に抜け目なくカッチリとした印象を受けるテキストです。

 

教室を持たず、オリジナルテキストを使用しないことによって資格学校よりも低価格を実現している点は評価すべきです。

 

エルエー講座の最大のポイントは付属DVDです。

 

答練の解説DVDまでついていてます。

 

正直コレがなかったらテキストだけではわかりにくいと感じてしまう方が多いのではないかと思います(^^;)

 

テキストだけなら本屋さんに並んでいる書籍で独学者のバイブルと呼ばれることもある「らくらく宅建塾」の方がわかりやすいと感じました。

 

 らくらく宅建塾 (QP books)

新品価格
¥3,240から
(2015/1/9 16:02時点)

 

スタートアップという学習計画作りに始まり、初学者のための基礎講義それに直前対策や総まとめ講義、答練といったまるで資格学校に通っているかのように合格までの道のりを用意してくれています。

 

質問もウェブや電話でばっちり対応してくれます。

(ちなみに、お昼にした質問には夕方回答が返ってきました。)

 

 

なので資格学校より安く同程度のクオリティーであることは断言できます。

エルエーにもやはり欠点がある!

 

万全な体制のエルエーですが欠点があります。

 

もちろん欠点というのはあくまでも私の主観です。

 

実際にエルエー講座は良くできていて、これを受講して合格することだって十分可能です。

 

 

ただ、私自身このサイトを作成するためにTACやLEC、ユーキャン、ヒューマン、他にも知名度は低いですが藤井宅建マニュアル、井真井アカデミー etc いくつかの教材を受講して実際に試しました。

 

 

そうやって他の教材と比較したときにはじめて気が付いたことがあります。

 

 

それはズバリまじめ過ぎるという点です!

 

 

これは好みや性格にもよりますが、なんというか、、、「今もろに勉強させられてます!」

みたいなカッチリしたのが苦手な方には向いてないかもしれません(^_^;)。

 

もちろん、「楽したいとか」、「勉強しなくてもいい」、そんなつもりはまったくありませんがおそらく勉強嫌いな方は挫折してしまいそうな感が否めません。

 

 

じっくり参考書を読み込むのがストレスに感じない人には良いかもしれませんが宅建において、合格率と 「参考書の難易」 はまったく無関係なんです。

 

 

むしろわかりやすい参考書を選ぶというのは合格するための鉄則です。

 

 

それと最後にもうひとつ、エルエーは万全の準備が用意されていて一見申し分ないのですが、、、

 

 

じつは、同程度の受講費用のユーキャンや他の教材と比べてみると、それら無制限フォロー体制合格返金制度映像配信講義などの優れた点は口コミなどで優良と評価されている講座では当たり前に兼ね備えていることです。

 

 

誤解ないように言いますが私は決してアンチエルエーではありません。

 

ただ、講座選びは合否を分けてしまう大きな分岐点です。

 

どうかご自身に合ったものをじっくり検討して見極めてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

しっかり自分の目で確認したいという方 資料請求はこちらからどうぞ(^^)。

資格講座 エル・エー

 

 

この2つは’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどの通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)

 

【スタディング】

机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけ・・で合格できますw

宅建

スマホで学べるスタディング詳細ページへ

 

【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

【フォーサイト】

でマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ

 

【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

宅建『オンライン講座対決』スタディングvsアガルート!

【宅建】’’薄い’’テキストを利用する合格者が多い理由

宅建通信講座 横綱対決! ユーキャン VS フォーサイト

【宅建】受験費用の平均はいくら?受験費用と合格率の関係

「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!

 宅建をとるのに資格学校に通学するのはちょっと待った!

コレを使えば宅建は隙間時間だけで合格できます(^^)/

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ