我慢が勉強スランプという魔物を生む

 

好きなこと 勉強

 

突然ですが、自分の「好き」を大切にしていますか?

 

おそらくこのサイトにに来ていただけた方の多くは受験生なので何を藪から棒にと思われたかもしれません。

 

受験中などはすべてを犠牲にしてといった感じで好きなことにも目をつぶろうとしがちです。

 

そりゃ本番が目前に近づいていたならばもうやるしかないので自然とのめりこめるかもしれませんが、何か月も前から自分の気持ちを押し殺すのは上手なマネジメントとは言えません

 

スランプに陥ってしまう最大の原因がここにあります。

 

勉強嫌い

「好き」なことと「結果」は両立できる

 

「好き」なことを積極的に取り入れることはとても大切なことです。

 

「これをすればリラックスできる」

 

「こうするとテンションが上がる」

 

「これをやるとやる気がわいてくる」  etc

 

こういうものを持っている受験生はとても強いです。

 

自分の「好き」を知っていて意識的に使えればこれほど心強いものはありません。

 

「好き」は我慢すべき邪魔ものではなく目標に向かう原動力でありスランプに対する武器にもなるのです。

大事な「好き」を見極める

趣味

好きなことを我慢する必要がないといっても、当然、好きな事ばかりやればよいというわけではありません。

 

明確な目標がブレてしまって闇雲にいろいろなことに手を出していてはキリがありません

 

試験に合格したいという目標であればそのための「好き」でなければいけません。

 

常に目標を頭の片隅に置いておかなければ本末転倒してしまいます。

 

大事なのは、無意識我慢するのではなく意識して自分を活かすものを選ぶことです。

 

ときには目標を達成とは無関係だったということもあるかもしれませんが、それは気にしなくても大丈夫です。

 

そもそも、好きなことをやって結果も得ようというわけですから、そうそうそう簡単に見つけられるものではないのです。

 

しかし、それは必ず存在します。

自分だけに効く特効薬がある

 

なにも大それたことをする必要はありません。

 

人によってはそれがただ寝ることかもしれません。

 

ちなみに私の場合の「好き」は人とコミュニケーションをとることでした。

 

といっても疎遠になっている友人とフェイスブックなどで連絡をとるだけ、一通メールを送るだけでも十分効果があります。

 

メールを一通送るだけでも久しぶりに連絡するので緊張することと、相手が頑張っていると自分も頑張らなきゃとか、相手が楽しそうだと自分もワクワクしたりしてモチベーションが上がります(^^)。

 

複雑な人間の心理の部分なので論理的にこうすればいいという答えはありませんがただ、面倒なことや、やったことがないことにも素直に手を伸ばしてみるのがおススメです。

 

恋に似ていて口では説明しにくいですが「好き」を経験したらトキメクのですぐに気が付くはずです。

 

ただの趣味ではなく、自分の原動力になる「好き」をひとつでも多く見つけられれば、結果と幸福は必ずついてきます。

 

日頃から意識してみてはいかがでしょうか?(^^)。

 

 

机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

宅建

スマホで学べるスタディング公式ホームへ

【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ

【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

【宅建】飽きっぽくて勉強を続けられない人はコレを使うしかない!

30代男性に圧倒的に支持される宅建資格!

受験者の7割が社会人の宅建資格!

【宅建通信講座】『スタディング』の欠点を大暴露!真実の口コミ!

【宅建】受験費用の平均はいくら?一般的な受験費用の分布グラフ

【宅建】’’デジタル端末’’と’’紙テキスト’’の一長一短を徹底比較!

宅建通信講座 横綱対決! ユーキャン VS フォーサイト

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ