宅建資格のホンネをぶっちゃけます!
もし、これから宅建受験をお考えの方で、この記事のタイトルを読まれたら、おそらくドキッとされるのではないかと思います(^_^;)。
がしかし、当サイトは宅建資格に特化した情報サイトである以上その本質と現状を包み隠さずお伝えすべきと考え、あまり触れられることのない宅建の弱さについて掘り下げてみたいと思います。
資格学校や宅建情報サイトは数多くありますがその多くは宅建取得をゴールのようにとらえている嫌いがあります。
そのため多くの受験生もそれに感化されてしまい宅建を取ることそれ自体が最終目標という錯覚に陥りがちです。
大事なのは、宅建資格はあくまでも通過点たということです。
宅建に合格したからといって、いきなり高給が約束されるわけではありませんし、ましてやいきなり独立してやっていくことは不可能です。
さらに言ってしまうと、たしかに宅建を持っていれば就職や手当といった点ではその恩恵を受けられると思いますが、仮にもしあなたが営業職についたとすれば、おそらくあなたの周りには資格を持っていないのもかかわらずあなたよりも営業成績を挙げる方が現れる可能性が十分に考えられます。
私がお伝えしたいのは、宅建に過度の期待を持つことは現実とのズレがあるのではないかということです。
宅建は魔法のような資格ではないということです。
そういった点を受験生の方理解して頂きたいと思いあえて価値は無いという厳しいタイトルにさせて頂きました。
では、宅建資格を取る真の意義は何か?
繰り返しになってしまいますが、価値が無いというのは・・・
あくまでも、宅建資格をゴールととらえしまい過度の期待を持ってしまった場合には、この資格取得はあまり意味がなかったと感じ、その価値を見いだせない可能性があるという意味です。
宅建はその知名度と人気の高さが故に仕方がないところですがそういった意見も非常に多く、とても残念に思います(T_T)。
しかし、自分向上させたいと真剣にお考えの方であれば宅建資格はとてつもない可能性を秘めています。
宅建は「ステップアップの資格」、「資格の登竜門」と言われているのをご存知の方も多いと思います。
宅建に合格できるということ自体が、コツコツと目標に向かって自分をコントロールできるということを証明しているからです。
そうやって手に入れた自信こそが、私は宅建資格そのものよりも価値があるのではないかと感じます。
不動産の専門資格という狭い視野ではなく、挑戦し、自分の人生を自ら切り開くために努力できるかどうか、それを試すことができる非常に有用な試験であると確信しています。
合格の先の輝かしい人生を意識して、どうか一気に駆け抜けて下さい(^^)。
この2つは’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどの通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)
【スタディング】
机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけで合格できますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
【フォーサイト】
フルカラーでマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!
【最新版】宅建 通信講座『価格の安さ』ランキング TOP 3