宅建通信講座『LETOS(レトス)』に物申す!
宅建通信講座『LETOS(レトス)』
知名度はあまり高い方ではないと思いますが最近やたらとこの宅建通信講座を褒めちぎったサイトが多いので、今回私は本音を皆さんにお伝えしたいと思います(^^)/
まずはLETOSの公式サイトにある他の教材との違いについてなんですが・・・
↓動画でもわかりやすく解説されています↓
動画の要点をまとめると・・・
「知っていることとできることは違う。」
「暗記ではなく理解。」
「知識だけでは解答できない。」
確かにごもっともな内容です(^^)。
ただ、、、私個人の意見としては、これだけでは他の教材との差別化にはなっていないような気がします(^_^;)
それよりは従来の資格学校というよりは家庭教師という位置付けに近いというポイントに斬新さを感じました。
とはいえ、果たして宅建に合格するためにそこまで特別な差別化されたノウハウが必要なのかというと、これは多くの合格者の方の意見が一致するように私も必要ないと思います。
むしろ、その逆で、合格者は当たり前のことを普通にやったからこそ合格できたのだと思います。
LETOS(レトス)もその当たり前をやっているに過ぎない
宅建ほどの人気資格では、どうすれば合格できるかという合格するためのノウハウがすでにしっかりと確立されています。
レトスもその王道のノウハウに沿ったカリキュラムで学習していくことになります。
ただレトスは個別指導という受講形態を選択することができるので、より合格率を高めることができるというわけです。
そこで気になるのがやはり価格です。
個別指導プログラム 通常価格 169000円
独学プログラム 通常価格 129000円
どちらも割引があるので通常価格から3〜4万円程度は安くなるとはいえ、それでも高っ!!( ̄◇ ̄;)
確かに同等の価格帯である資格学校と比べると個別指導という点で有利かもしれませんが、、、う〜んf^_^;
やっぱり高過ぎですよねw
身も蓋もない言い方ですが、ノウハウが確立されていてどこも似たり寄ったりのテキストになりつつある宅建教材
なので、合格する人はどれでも合格できるし、合格できない人は個別指導だろうと合格できないというのが本音です。
受験費用と合格率が比例しないことは明らかなので、正直ここまでお金をかける必要はないというのが私の率直な意見です。
なので、レトスが合格のための有効な選択肢であることは認めますが、たくさんの宅建教材を実際に試した経験から
コストパフォーマンスの観点から私はお薦めできません。
もちろん完全に独学となるとやはり不安があるので、ある程度の費用は想定すべきだと思いますが、できれば
もっと安く、そしてご自身にとって一番わかりやすいと思える通信講座を選ぶことが最も合格への近道だと思います(^^)。
教材選びは合否を分けてしまう重要な要素です。
もしかしたら、その人の学習能力よりも重要かもしれないと思えるほどです。
焦って決めてしまわずに、じっくりと納得いくまで検討してみてください(^^)/
この2つは’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどの通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)
【スタディング】
机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけで合格できますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
【フォーサイト】
フルカラーでマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!
一目瞭然!宅建の人気テキストを比較!中身を見比べちゃいました(^^)/
1昨年、レトス講座受講して落ちました。確か28点しか取れませんでした。昨年またチャレンジし今度はTACの市販されている過去問300を利用し合格しました。レトスは本当に高いです。これを受講すれば合格するという物ではございません。通信講座でおよそ11万円これはまだいいですよ。その講座終わった後に模試購入を勧めらるそれがまた高い、およそ2万円合計で13万円します。それに質問の時だけ動画で説明してくれるだけ。あとはテキストや問題集の解説で理解せよという物。ですから他の通信講座よりははるかに高いです。
今回受験して31点しか取れていません。もちろん私の勉強不足が原因ですし、レトスさんの教材は確かに、初学者にとっては、懇切丁寧です。ただ、教材を買った後は殆どフォローはないので、短期集中講座は高いです。
全くの独学になりました。
中身は短期集中で過去問抜粋と凄く詳しい解説の回答集。それと二冊のテキストで、よく分かりました。
質問にもすぐ答えていただきましたが、勉強プランなんて短期集中講座ではやってくれません。模試も買いましたが、難しすぎて2万円払いましたが、自信なくすだけで、時間の無駄でやめました。市販ので十分です。
前の方のように、割に合わないと思いました、
模試の買え買え攻撃毎日来ました。
やはり、、
同じような目にあってる方がいらっしゃいましたか、、
私もレトスで受講させて戴きましたが
先ず、とても閉口したことが
送られて来たテキスト、問題集の誤字脱字の多さです 個人でやられていられるようで 仕方ない話だとは思いますが気持ちが頓挫するレベルです
また、 必要以上に難しく解説し混乱させ新規受講者の勧誘を促す手法もあまり共感できません
加えて受験日近くには
模試を買え 買えの毎日も これまた重ねてすこぶる幻滅しましたね
はっきり言って市販のテキストで学習した方がよっぽど充実すると思います
料金は高めですので
これから お考えの方には すみませんが、お勧めしません
レトスのLINE無料3問に登録してます。
模試に申し込、今なら安い。いつから値上げ、また今なら安い。また値上げとか、2日に1度の割合で宣伝が入ってきます。
それが鬱陶しい。正直タダで利用させてもらってますので割り切ってますが
模試は3万近いので、学校よりも高いですね
[…] 引用:“えっ!?本当に『LETOS(レトス)』の宅建講座でいいの? […]