不動産の歴史を知れば現代の実情がわかる!

 

 

宅地建物取引士試験の受験勉強からちょっと脱線して、今回は不動産の歴史について考えてみたいと思います。

 

これから取り扱うことになるかもしれない不動産についてのお話です(^^)。

 

今でこそ、当たり前のように重要と思われている不動産ですが、そもそも不動産という言葉が初めて使われたのは、明治に入ってずいぶん経ってからのことです。

 

それまでは、不動産ではなく、あくまでもただの土地という概念です。

 

つまり、不動産の歴史とは土地の歴史のことです。

 

それではざっくりと歴史を振り返ってみましょう。

 

小中学校で習った歴史はそういうことだったのかと思い出すのではないでしょうか(*^_^*)

 

日本における土地の歴史の始まりは・・・

 

西暦

300~500年

 

時の豪族や貴族が土地を「縄張り」として捉えたことから始まります。

 

 宅地建物取引主任者,試験

 

645年

 

中大兄皇子、中臣鎌足が蘇我氏を倒し、天皇を中心とした国作りを進める。これが有名な大化の改新です。

 

これにより、土地は「公地」となる。

 宅地建物取引主任者,試験

 

743年

 

墾田永年私財法が定められる。

 

これにより、土地の「私有」が認められる。

 

この頃から土地を活用するという考えが生まれる。

 

 

1580年

 

豊臣秀吉が太閤検地を行い、荘園(地方にあるまとまった私有地)が消滅する。

 

これにより土地は、「大名が管理」することになる。

 宅地建物取引主任者,試験

 

1603年

 

徳川家康が幕藩体制を築く、乱世が終焉し、商業が発展する。

 

これにより、都市部に人口が集中し、長屋(賃貸住居)ができる。

 

これが不動産業の誕生と言われています。

 

 宅地建物取引主任者,試験

 

1867年

 

大政奉還により明治の幕開け、明治6年には地租改正実施される。

 

これにより、土地に対する税は、「物納→金納」「耕作者→所有者」へと変更される。

 

 

1880~年

 

産業の発展にともない、不動産という言葉が生まれたのもこの頃です

 

不動産賃貸、売買、金融担保など活性化し、仲介業が始まりました。

 

 

1910年

 

上野に木造洋風5階建ての、今で言うマンションが建つ。

 

初めての集合住宅の出現です。

 

 

1916年

 

現在は立ち入り禁止の無人島、長崎の通称「軍艦島」に日本初の鉄筋コンクリート住宅が建つ。

 

その後、東京や横浜にも鉄筋コンクリートのアパートが建つことになります。

 

ちなみに、この頃から日本でも椅子を使用した洋式な生活様式が取り入れられます。

 

 

こうして現代の不動産のあり方につながっていきます。

 

 

不動産が、本来の農耕からの収穫や日常の生活以外にも、権力や、国の統治、税制など、さまざまな意味をもって活用されてきたことが分かりますね。

 

これが多様な不動産取引を生みだし、時代に合わせ複雑に発展し現、在の状況を作り出しているんですね。

 

これらの不動産の歴史は慣習や慣行として現在にも受け継がれている場合があります。

 

実は身の回りにあって、知らず知らずのうちに触れているかもしれません。

 

例えば、賃貸物件を借りたときに支払う「礼金」というものがありますが、これだって考えてみれば誰にお礼なの?と疑問を感じてしまいます。

 

実はこれも慣習として続いているものなのです。

詳しくは→何で礼金を払わなければいけないの?

 

 

いろいろ、疑問を持つと楽しいですね( ´ ▽ ` )

 

「好きこそものの上手なれ」

 

と言うように、どうか試験勉強も興味を持って時には力を抜いて楽しみながら頑張って取り組んでみてください(^^)。

 

 

 

机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

宅建

スマホで学べるスタディング公式ホームへ

【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ

【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

宅建(タッケン)と関連資格の難易度を徹底比較

驚き!世界各国の不動産取引事情

宅建雑学!受験生ですら知らない宅建トリビア7選!

【口コミ】フォーサイト宅建講座の欠点を大暴露!

資格を持っているとこんなに世間の目が変わる!

宅建資格を活かした【都市再開発】というお仕事

「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!

宅建資格で稼げるの?宅建主任者の平均年収

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ