競売不動産取扱主任者とは?超わかりやすく解説します!

 

 

 

まずは『競売不動産取扱主任者』とは一体どんな資格(職業)なのかということを超わかりやすく解説させていただきます(^ ^)

 

 

言葉ではよく耳にする’’不動産競売’’ですが、じつは非常にシビアな法律の問題が絡んでいることが多いです。

 

 

そして、その法律の問題を担当する専門家は言うまでもなく弁護士です。

 

 

なので不動産業者は、ある一定のラインを超えて競売などで発生する法律問題に関与してしまうと「非弁行為」(弁護士法72条、非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)というものに該当してしまい刑事罰を受けてしまう恐れがあります。

 

 

これには法秩序を維持することで広く国民の利益を守るという目的があります。

 

 

とはいえ、これでは不動産を管理している業者が最初の話し合いさえできないような状況に陥ってしまい、本来ならば話し合いで簡単に円満に解決できる問題でも、わざわざ弁護士に依頼しなければないないという面倒が起きてしまいます(^_^;)

 

そこで登場するのがこの『競売不動産取扱主任者』です!(^o^)/

 

つまりどういうことかと言うと、、、

 

 

この競売不動産取扱主任者が国からの認定(法務大臣の認証)を受けることで、本来であれば非弁行為に該当する「競売物件の立退交渉」や、「報酬を得て行うアドバイスやサポート」弁護士でなくてもできるようになるんです。

 

これは今までダーティーなイメージが付きまとった不動産競売を、不動産の活性化を図るために、より安心安全なオープンな制度に改善しようというわけですね(^ ^)

 

その一翼を担う専門家こそが、まさにこの競売不動産取扱主任者なんです!

幅広いニーズが期待される競売不動産取扱主任者!

 

 

 

 

人口減少に伴う空き家問題、反対に都市部の一極集中による不動産価格の高騰、、、

 

これらはもはや誰の目にも明らかであり、2020年のオリンピックを控え国内のみならず世界中から日本の不動産競売物件に注目が集まっています。

 

 

事実、平成23年度に行われた第一回の競売不動産取扱主任者試験での試験申込者は、主催する不動産競売流通協会の当初の予想人数を大幅に上回る2倍の申し込みがありました。(申込者数、約10,000人)

 

 

それから現在までも、年々、受験者数増加傾向にあります。

 

 

また、まだあまり知られていませんが、近年法改正があり、、、

 

じつは競売物件の購入時住宅ローンを利用することができるようになったんですよ〜!(^ ^)。

 

 

なので今後こういった事情が世間に広く浸透すれば、一般の方もローンを組んで割安な競売物件を求めて参入してくることが予想されます。

 

 

競売に関する知識を有する専門家が、不動産業界はもちろん、広く一般からも求められるのは間違いなさそうですね(^ ^)。

 

まずは宅建資格から!やはりここでも宅建知識が出てくるか(^_^;)

 

具体的な競売不動産取扱主任者の試験についてもちょっと触れておきますね(^^)

 

ただこの説明に入る前にどうしても外せないのがやはり前提となる宅建資格です。

 

 

不動産や法律資格の登竜門と言われ、それらの基本知識が詰まっているのが宅建です。

 

 

なのでもし、競売不動産取扱主任者に興味があって、まだ宅建をお持ちでない方は第一ステップとしてまずはそっちを先に目指すことになります(^^;)w

 

 

「えっ〜!」と遠回りのように思われるかもしれませんがちょっと待ってください(^ ^)

 

 

宅建さえ取得してしまえばじつは競売不動取扱主任者はそこまで難しい試験ではありません

 

 

宅建に比べれば合格に必要な勉強時間は5分の1程度ですし、学習内容が重なっている部分も多いので一気にダブルライセンを目指すことができます。

 

 

宅建勉強にプラス20〜25時間程度の学習で合格に必要な知識を身に付けることができます。

 

 

実際、合格率40%程度という結果からもその易しさがうかがえます(^ ^)。

 

 

さらに興味をお持ちで詳しい試験の日程などを知りたい方は、主催する不動産競売流通機構のページがわかりやすいのでぜひそちらをチェックしてみてください。

 

 

今回は競売不動産取扱主任者をご紹介させて頂きましたが、それに限らず、ぜひ時代と自分の生き方にも合っている知識、資格を身につけ、輝かしい未来を切り開いてくださいね!!(^ ^)。

 

実用性が高い『宅建』はもっとも収入に結びつきやすい資格のひとつです!

 

もし目指すなら、この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)

 

【スタディング】

机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけ・・で合格できますw

宅建

スマホで学べるスタディング詳細ページへ

 

【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

【フォーサイト】

でマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ

 

【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

『宅建』お得に取るなら『フォーサイト』は一番の有力候補!

宅建知識はあくまでも試験に合格するためと割り切れ!

資格を持っていると世間の目が変わる!

自己啓発としても選ばれる宅建資格!

とりあえずでも後々役立つ資格!それが宅建!

いつの時代も人気資格ランキング上位を占める宅建!

「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!

 宅建通信講座のクオリティーは国家資格の中でもダントツ!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ