目次
良いところばかりじゃない!フォーサイト本音の口コミ!
実際のフォーサイトの宅建講座です(^^)
実際のテキストです。(フルカラー)
人気の高い通信講座『フォーサイト』ですが、、、
価格がリーズナブル?
口コミ評価が高い?
テキストがフルカラーでわかりやすい?
「うん、そんなのもう全部知ってる」(^^;)w
そう、そういうのはもういい!
フォーサイトが良いのはもう十分わかったから、もう押し売りはやめてくれ!
そんなふうに感じたあなた!
あなたのために今回はフォーサイトの影の部分、欠点について掘り下げてぶっちゃけたいと思います。
前置きはここまで、ここからはあまり語られることのない欠点の部分を一気に書いていこうと思います!
その1、再受講のようなフォロー制度がない!
あくまでも効率的に一発合格を目指すことがフォーサイトのコンセプトであるがゆえに、不合格になった場合に関してのフォローがありません。
万が一落ちてしまった場合は同じテキストをやり込んで独学でリベンジすることになります。
どうしても不安という方はTACなど大手資格学校の2年目コースや再受験コースに改めて申し込む必要があります。
※まぁそこまでお金をかけずとも同じテキストと過去問で十分だと思いますけどね(^^;)
その2、他のテキストには書いてあるのに〜
TAC(大手資格学校)のテキストには載っていた細かい民法の規定がフォーサイトのテキストには書かれていませんでした。
※その箇所は 2017、2018年度の本試験では全く出題されませんでしたが。
なので、とにかくたくさん知識を詰め込みたい方にはフォーサイトは向かないと思います。
その3、テキストのボリュームが少なすぎ〜
これもその2に関連することですが、学習の負担を減らして効率的に結果を出すことに特化したフォーサイトはテキストが他のものよりも薄くなっています。
これを素直に学習範囲が絞られていると捉えられれば良いのですが、やはり中にはそのテキストのボリュームの少なさがかえって不安になってしまう受講生が少なくないようです。
こういった精神面での不安感から結局他のテキストにも手を出してしまって、とっちらかってしまうリスクがあることをあらかじめ注意しておけば安心かなと思います。
その4、通信講座なので会場での模擬試験は当然なし!
これは教室を持たない通信講座の定めですね。
通信講座なので全国模試は臨場感のある教室ではなく、一人静かに自宅でということになりますw
大手資格学校では自分たちだけで全国模試(全国答練)などを行うことができますからね。
※もちろん資格学校のコースを受講しないで全国模試だけを受講することもできますがやはりお金がね(^^;)。
ネット情報に振り回されずに、自分に合っているかが重要!
良いところばかりを並べているサイトが多いので完璧に見えてしまいがちな『フォーサイト』にもやはり欠点や手の届かないかゆいところはあるということです。
ただ、2chなどで口コミをチェックすればすぐにわかることですが、人気があるにも関わらず叩かれていない完璧な教材なんて存在しません!
フォーサイトにも、、、
「安かろう悪かろう、安物街の銭失い」
「講師は5流、事務員の対応が最悪」
「テキストは面白いが講義がつまらない」
「難しい部分の解説が足りない!情報量不足」、、、etc
こういったネガティブな口コミ評価をネット上で見つけることができます。
結局のところ、長所と短所は表裏の関係で、人気があって注目されるということは、同時に、厳しく見定められるということです。
ただ、教材の特徴一つを見た場合、他人にとっては不親切だと感じるところが別の人はメリットと感じるかもしれません。
この良し悪しの感じ方は、どうしても一人ひとりの性格や感性に大きく左右される部分です(^◇^;)
なので、やはり口コミは参考程度にして情報に振り回されすぎず ’’自分に合っているかどうか’’ を基準に、焦らずにじっくり考えてから結論をだしてください(^^)/
- 理屈っぽいのは嫌!できるだけ直感的に理解できるテキストがいい!
- あまり長く集中力を保つのは苦手、できるだけ学習負担を減らしたい!
- とにかく結果にこだわりたい!通信講座選びの基準は合格率が高さ重視!
フォーサイトにも欠点や批判はありますが、’’受講生だけが有利’’ と言われたり、高い合格率という結果を残している通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^_^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
こちらは人気急上昇中の格安通信講座『スタディング』!この価格でこのクオリティは衝撃的!
何がすごいって、机どころか、紙も鉛筆も持たず、ホントに隙間時間だけで合格できちゃいますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
【宅建】えっ?!合格はお金で買える?!試験の合格率とお金の関係
【宅建通信講座】この2択しかない!ぶっちゃけ他は選ぶ価値なしw
【口コミ評価】『資格のキャリカレ』の宅建士講座は決め手にかける(^_^;)
「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!
一目瞭然!宅建の人気テキストの中身を見比べてみました( ´ ▽ ` )ノ
今年初めてフォーサイトに申込み、初めて試験を受けました。自己採点は38点でした。
フォーサイトをやってみた感想ですが、テキストは薄くて心配がありました。dvdにしても講義内容は短いです。
よく使っていたのは、道場破りというアプリです。これは過去問の履歴が残り通勤などで使ってました。
あとは、YouTubeでいろんな先生が出している動画と、名古屋にある宅建専門学校の短期講習に数回行ってきました。
フォーサイトをメインに使用し、それだけでは対応できない部分を探して補うのがベストだと思います!