資格通信講座フォーサイト(foresight)の真実の口コミ評価
実際のフォーサイトの宅建講座です(^^)
実際のテキストです。(フルカラー)
あなたがこのサイトに訪れたということは、、、
宅建や他の資格取得のための教材を探していて、今ネットで注目されている『フォーサイト』を見つけて、その評価や口コミをチェックしていたところではないでしょうか(^ ^)。
実際、ネットでフォーサイトについて調べてみてどうでしたか?
(これから調べられる方もすぐに気づくはずです。)
ほとんどのサイトが、フォーサイトの良いところばかりを羅列していませんでしたか?(^_^;)
まるでフォーサイトには欠点がないかのように、、、
まるで全員フォーサイトの営業マンかのようにw、、、、
たしかにフォーサイトは素晴らしい教材だと思います。
(もちろん私も実際に利用して述べています。)
とはいえ、そこまで一律に良い良い言われても、ネットで本当のところが知りたい方には参考にならないのではないかと思います。
なので今回はそういったフォーサイトの欠点についても包み隠さずお伝えしていきたいと思います (^^)/
当然フォーサイトにだって欠点はある!
まず一つの事実としてお伝えしたいことは、市販されている教材(資格学校や通信講座を含め)で完璧なものは存在しません。
必ず、何かをとれば何かが削がれてしまうといったことが起こってしまうからです。
これはフォーサイトにも当てはまります。
どういうことか、まずは具体的に問題点をみてください。
1、あくまでも効率的に一発合格を目指すことがフォーサイトのコンセプトであるがゆえに、不合格になった場合に関しての再受講フォローがない。
2、大手資格学など、その他のテキストには載っていた細かい民法の規定がフォーサイトのテキストには書かれていない。
3、テキストのボリュームが少なすぎて精神的に不安になる。
4、教室を持たない通信講座のため、臨場感のある教室での授業や全国模試を受けることができない。
これらは実際にフォーサイトを受講した方が感じる代表的なものです。
注目して頂きたいのは、やはり、どれもが低価格や効率化といった言わばフォーサイトの長所の裏返しになっているという点です。
’’モノは言いよう’’ で、良くも悪くも伝えられるということですね(^_^;)。
教材選びでもっとも大事なこととは?
教材選びで後悔したくなければ周囲の情報にあまり振り回されすぎないことです。
評価や口コミはあくまでも参考程度にすべきです。
大事なのは自分でしっかり真実を納得できるまで確認し、 ’’自分で’’ 選ぶことです。
たとえ大勢にわかりやすいテキストでも、自分には合わなかということは十分に考えられることです。
フォーサイト受講者の合格率が高いのは有名ですが、そういった数値だけに惑わされずに、ご自身の性格や直感も含めてじっくり吟味してみてください(^ ^)。
フォーサイトにも欠点や批判はありますが、’’受講生だけが有利’’ と言われたり、高い合格率という結果を残している通信講座なのでチェックだけはしておいてください(^_^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
こちらは人気急上昇中の格安通信講座『スタディング』!この価格でこのクオリティは衝撃的!
何がすごいって、机どころか、紙も鉛筆も持たず、ホントに隙間時間だけで合格できちゃいますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
一目瞭然!宅建の人気テキストの中身を見比べてみました( ´ ▽ ` )ノ
【宅建試験】’’難しくなっている’’と大げさに煽っている真犯人!