がしかし!やる気をコントロールすることは不可能?!

 

受験指導のCMかどこかで ’’やる気スイッチ’’ という言葉を耳にしたことがあるはずです。

 

しかし、実際のところはどうでしょう?

 

「よし!やる気を出すぞ!」と思って、すぐにやる気がみなぎってくるでしょうか?w

 

ムリですよね、、、(^^;)

 

もし簡単に’’やる気’’をコントロールできるのであれば、誰だって、資格試験や仕事など、なんでも簡単に乗り越えられるはずです。

 

’’やる気’’とは感情です。

 

そして感情は湧いてくるものであって、そもそも自分の意思でコントロールすることは不可能なんです。

 

やる気と集中力は’’環境を作ることで間接的に’’高めることができる!

先にお伝えした通り、感情を直接意思の力でコントロールすることはできません。

 

しかし、感情を湧かせるような環境を作ることは可能です。

 

つまり’’やる気’’や’’集中力’’といった、誰もが欲しい感情を間接的になら手に入れることができるということです。

 

よりわかりやすくするために、ここまでの話と結論をまとめてみたいと思います(^^)。

 

1、結果を出すためには効率を上げる!

試験に合格するといった、結果を出すのにもっとも重要なのは効率です。

 

どんなにやる気があっても、この効率を無視したらただ空回りになるだけで結果には結びつきません。

 

これから資格取得を目指す方にとっておそらく時間はとても貴重なはずです。

 

それに、とにかくガムシャラにという根性論ではやる気だって続かないですよね(^^;)

 

2、効率はやる気と集中力によって支えられる!

そしてその効率を支えるの、自分ではコントロールしにくいやる気や集中力です。

 

ただここが問題の部分です。

 

小手先のテクニックでは絶対にやる気や集中力を生み出すことはできないからです。

 

3、やる気と集中力は『〇〇』と『〇〇』から生まれる

そしてここが核心部分、、、

 

やる気と集中力は危機感欲望から生まれます。

 

「このままだとヤバイぞ!」という『危機感』が必然的にやる気を呼び、有無を言わさず集中させる環境を作り出すことが大事です。

 

同じように、「あれが欲しい」「これが欲しい」という『欲』がやる気と集中力を発揮させるのです。

 

環境を作れるかどうかが一番大事なポイント

誰しも、追い込まれた時に驚くほどのパフォーマンスを発揮したことがあるはずです。

 

受験勉強で追い込まれた時のことを思い出してみてください。

 

必死になってその問題をクリアしたはずです。

 

結局、人間はやらなきゃ仕方がないことはやるのです。(^◇^;)

 

だからこそ、やる気を出そうウンウン唸ってもムダなだけなんです。

 

大事なのは、危機感や欲望をリアルに作り出し、自分をそういう環境に置くことなのです。

 

このことを頭の片隅に置いておいて、現状を打破するため、理想を手に入れるために、ぜひ、やる気と集中力を生み出して新たなことに挑戦してください(^ ^)/

 

 

机に向かわないから続けられる!スマホで勉強したい方は無料版をチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

宅建

スマホで学べるスタディング公式ホームへ

【口コミ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

マンガのようなテキストだから続けられる!合格率70%!もはや反則レベルの通信講座ですw

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイト公式ホームへ

【宅建講座】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

宅建(タッケン)と関連資格の難易度を徹底比較

宅建士資格試験リベンジ!再挑戦者の勉強法と注意点

派遣社員やフリーターだからこそ目指しやすい人気資格ベスト3!

高卒者こそ宅建士!宅建資格で人生キャリアを大逆転!

先行き不透明!一億総’’転職’’時代だからこそ宅建資格!

【求む!女性宅建士】年収UP!女性が進出しやすい*宅建業界*

【宅建】知らなきゃ不合格!合格者だけがやっている10のこと!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ