目次
宅建合格後、やっぱり不動産業界で働いてみたい!
宅建に合格したら少なからず人が不動産業界に進路をとるかと思います。
その中でも、やはり花形なのは営業職ですね(^^)
歩合の給料制度を取っている会社も多く、稼ぐ人はすぐに高収入を得られるというメリットがある一方、向き不向きが顕著に表れるのも営業職の特徴です。
そこで今回は、営業に向いているタイプ、特徴を10個あげてみたいと思います。
もしこの中で5つ以上当てはまるのであれば、厳しい営業の世界でも通用すると自信を持ってください(^^)/
好かれる営業マン、営業に向いているのはこんな人
1、真面目過ぎないちょっとチャラめな人
まずは友達になることが大事!真面目な人は、かえってそれがお客さんに緊張感を与えてしまうといった落とし穴になることもあるので注意してください。
チャラチャラした人が良い成績を出しているのを見ると最初のうちは不思議に思うかもしれませんがホントによくある話ですw
2、ニコニコ笑顔が素敵な人
安心感は成約の第一歩になります。笑顔を自然に作るというのはじつは誰にでもできることではないので、営業マンにとってそれは一つの武器になります。
( ´▽`)どうも〜いらっしゃいませ〜
3、爽やかな清潔感のある人
第一印象で人は8割判断されるといいます。身だしなみ、髪型、爪の手入れ、靴の汚れ、といった外見は営業成績に直結してしまいます。
もっとも改善しやすい部分でもあるので仕事の一環として念入りに手入れしましょう(^^)/
4、たまにタメ口が出せるフランクな人
距離感のちょうどよさは非常に重要です。営業マンとお客さんというのはちょっとよそよそしくなってしまいます。
「親しみはあって、馴れ馴れしくもない」そんな空気が作れるのは努力では難しく、これはもう一つの才能と言えるでしょう。♪(´ε` )
5、すぐに人と打ち解けられる社交性のある人
失礼ではないフレンドリーな雰囲気もその人の持つ人間性によって滲み出るもので、なかなか意識して作り出せるものではありません。
派手好きな人がこのタイプに当てはまるケースが多いです。☆*:.。(≧▽≦)。.:*☆
6、細かい気がきくマメな人
不動産という性質上、お客様のプライベートに入り込む機会が多くあります。
その際にそれぞれのニーズに合わせて気配りができたり、こまめに電話で連絡をするマメなタイプの人がお客様からの信頼を得ています。
7、話好きでコミュニケーション能力の高い人
一般的にはちょっとバカっぽいと思われるような話し方でも営業には向いている場合があります。
おしゃべり好きな女性や、あまり深く考えないでノリで話せる人の方が、かえってお客様にとっては話しやすかったりするので、それが成約に繋がったりします。
逆に責任感が強くて慎重なタイプの人にとっては、これを難しいと感じる人もいるのではないでしょうか(@_@)
8、軽いフットワーク、体力のある人
物件を朝から晩まで確認、紹介しながら回るのには体力が必要です。
また、新たな物件を開拓したり、大家さんに挨拶に行ったり、法務局で登記を確認したり、、、etc 営業以外にもやらなければいけないことはたくさんあります。
なのでフットワークの軽い人は何かと評価されやすいのでこれも一つの強みになるでしょう。
9、打たれ強く、押しが強い人
営業マンにとって断られるのは日常のこと、食い下がって、時には空気を無視して自分の要求や主張を通す度胸も必要になります。
営業職に体育会系の人が多いのもそのためです。
また「押しの度胸、引きの謝罪」と言うようにミスをした場合には潔く謝れる、’’度胸’’と’’潔さ’’こそが最高の営業マンの資質だと思います。
10、負けず嫌いでプライドの高い人
実際、結果を出している営業マンには負けず嫌いでプライドの高い人が多いです。
それは仕事に入り込める情熱やチャレンジ精神を持っていると言い換えても良いでしょう。
つい誰かに譲ってしまうという’’人としての優しさ’’が営業にとってはかえって邪魔になってしまうこともあるかもしれません。٩(`ω´ )و
以上、10の営業職に向いているタイプをご紹介しました。
一般的な性格の良さや賢さとは異なる、営業職に向いている性格や、独特な価値観を求められることをご理解頂けたでしょうか?(^^)
自分に合っていそう!我こそは!と思う方は、求人も多い業界なのでぜひチャレンジしてみてください!
実用性が高い『宅建』はもっとも収入に結びつきやすい資格のひとつです!
もし目指すなら、この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)
【スタディング】
机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけで合格できますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
【フォーサイト】
フルカラーでマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
派遣社員やフリーターだからこそ目指しやすい人気資格ベスト3!
合格率を下げてしまう?!とりあえず ユーキャン(U-CAN) はNG!