ビジネス系資格の人気ベスト10

今回は実用性の高いビジネス系資格人気TOP10が明らかになったので、ランキング形式で発表したいと思います!(^^)

 

ビジネス系資格というのは収入に結びつきやすいというその特徴から、時代や社会からのニーズを強く反映します。

 

つまり単純にどの資格が人気が高いということだけでなく、今、社会がどのような資格(スキル)を求めているかというランキングとも言えるのではないでしょうか(^^)

 

それでは早速みていきましょう(^o^)/

1位、簿記検定 学習期間2ヶ月〜1年以上

言わずと知れた年間40万人以上が受験する日商簿記検定が堂々の第1位です。

 

業界・業種を問わず幅広く求められる簿記の知識によって、ビジネス系資格では不動の1位です。

 

また、年に3回実施される試験頻度や、3級〜1級とレベルに合わせて受けられるのが人気の理由になってます( ´ ▽ ` )

 

簿記

2位、社会保険労務士 学習期間6ヶ月〜1年以上

医療保険や年金制度を取り扱う専門家だけに人気が急上昇!

 

総務や人事のスペシャリストとしての活躍が期待されるが、人気急上昇がゆえに、地域によっては飽和状態になっているというネガティブな実情があるのも正直なところです(^^;)

 

社会保険労務士

3位、税理士 学習期間 2年〜5年

難関試験の税理士が3位に入るとは、世間の資格に対する意識の高さがうかがえます。

 

「科目別合格制度」という毎年1科目づつ受験できる制度が働きながらの受験生に支持されるのが人気の理由。

 

ただ、税務署のOB職員の既得権益があるので、独立はネット情報よりもはるかに厳しいのがホンネです(^^;)

 

税理士

4位、宅建士 学習期間6ヶ月〜1年

年間20万人が受験するモンスター資格であり、女性の社会進出や人材不足から女性の人気が高まりつつある宅建士。

 

程よい難易度(学習期間)と 収入に結びつきやすい実用性の高さが人気の理由になっています。

 

宅建

5位、中小企業診断士 学習期間 8ヵ月〜1年

経営コンサルタントとしては唯一の国家資格であり、「日本版MBA」と言われることもある中小企業診断士。

 

経営戦略だけでなく、組織・人事、マーケティング、財務・会計、生産管理、店舗運営、物流、経済学、IT、法務と幅広い知識やスキルを修得できるのが人気の大きな理由です。

 

中小企業診断士

6位、FP(ファイナンシャルプランナー) 学習期間 2ヵ月〜1年

FPは3級〜1級で難易度や習得スキルに大きな差がありますが、金融系の企業で求められるのは2級以上の知識になります。

 

ちなみにFP2級の取得は宅建と同程度の学習時間とされていて、両資格は相性が良いので、宅建取得後にダブルライセンスとしてFPを目指す方が多いです(^^)

 

FP

7位、情報処理技術者・パソコン 学習期間 2ヵ月〜6ヵ月

情報処理技術者試験はIT系で唯一の国家資格になります。

 

中でもマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)が人気です!

 

ITはこれからの時代は必須のスキルであり、実用性のみならず自信につながりやすいというのが人気の理由ですね( ´ ▽ ` )

 

8位、公認会計士 学習期間 1年〜3年以上

司法試験、不動産鑑定士と並んで、国家資格の中でも3本の指に入る難関試験がまさかのTOP10に入ることに驚きです(@_@)ムムムッ

 

近年合格率が高くなっているとはいえ、まだまだ一般的とは言えない資格ですが、取ればエリート街道の入り口に立てることは間違いないでしょう\(^o^)/

 

9位、医療事務 学習期間 2ヵ月〜4ヵ月

ライフスタイルに合わせて働きやすいという特徴から女性の支持を受け人気急上昇の医療事務資格(診療報酬請求事務能力認定)です!

 

気軽に取れる上に、医療機関からの求人も多いので今後さらにランキングをあげるのではないかと思います(^^)

 

診療報酬請求事務能力認定

10位、証券アナリスト 学習期間 2年〜4年

REIT(不動産証券化)や企業評価などまだまだ活躍の場が広がりそうな証券アナリストの関わる業界。

 

一般事業会社の投資部門やIR部門など様々な分野へ広がりをみせる一方で、時代の波をもろに受ける業種であるというリスクが内在するのも忘れてはいけないところです。

 

以上、ビジネス系資格ランキングTOP10でした!(^^)

今回のランキング結果は資格大手TACとLECの申込者数を集計したデータが元になっています(^^)

 

ビジネスの幅を広げたい!

新しいキャリアや肩書きを手に入れたい!

仕事ブランクを資格で埋めたい!

スキルを身につけて収入を増やしたい!

就職や転職を有利に進めたい!

 

どんな理由であれ、努力して手に入れた資格はあなたの身を助けるはずです!

ぜひ理想を現実するためにチャレンジしてみてください(^o^)/

 

実用性が高い『宅建』はもっとも収入に結びつきやすい資格のひとつです!

 

もし目指すなら、この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)

 

【スタディング】

机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけ・・で合格できますw

宅建

スマホで学べるスタディング詳細ページへ

 

【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

 

【フォーサイト】

でマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)

宅建

合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ

 

【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

関連記事

【口コミ】フォーサイト宅建講座の欠点を大暴露!

『〇〇〇』この教材(通信講座)を使ってもダメなら宅建は諦めろ!

ファイナンシャルプランナー(FP)取るならまず宅建士を目指せ!

【最新版】資格の難易度と合格に必要な学習時間の一覧表

派遣社員やフリーターだからこそ目指しやすい人気資格ベスト3!

就職に有利!大学生に人気の資格ランキング!

「U-CAN」 えっ?!ホントにユーキャンの宅建講座でいいの?!

 

宅地建物取引士試験一発合格マニュアル! TOPページへ