知名度の高さは想像以上に資格の価値を左右する!
多くの方が ’’資格’’ という言葉から ’’履歴書’’ ’’面接’’ といったキーワードを連想するのではないでしょうか?
やはり、資格がもっともその効果を発揮するのは『評価』されるときです。
その際に重要になるのがその資格の ’’知名度の高さ’’ です。
もし仮に、誰も、面接官も知らないような知名度の低い資格だったらどうでしょうか?
知らないのですから評価のしようがなく、興味を持たれることなくスルーされてしまうかもしれません。
これは資格だけに言えることではなく、企業名、出身大学、肩書き、、、etc さまざまな機会で、人はなんらかの知名度で評価されているのです。
なので、資格として身につけたスキルは大事ですが、その資格の知名度が想像以上に評価に影響を与えてしまうことも忘れてはいけません。
知名度の低い資格に共通するのは使い勝手の悪さ
知名度の低い資格というのは、使える機会、有効範囲が狭いという点で共通しています。
その業種、その場所、その機会しか みたいに、使える頻度が限定されるのです(^^;)
まさにそういった理由が知名度の低さの原因にも繋がっているわけです。
マニアックに専門分野を攻めたいという方はそれでもいいかもしれませんが、せっかく取った資格をムダにしたくないというのであれば、やはり知名度の低い資格は避けるべきかもしれません。
ハローワークの求人で一番必要とされる資格は普通自動車免許w
資格の実用性を測る目安のひとつが ’’求人数’’ です。
そして実際にハローワークで調査した結果がこちらです。
1位 普通免許 : 14万人
2位 普通免許(AT限定) : 10万人
3位 看護師 : 2万7000人
4位 准看護師 : 1万9000人
5位 介護福祉士 : 1万5000人
6位 大型自動車免許 : 1万1000人
7位 ホームヘルパー : 1万人
8位 中型自動車免許 : 9500人
9位 保育士 : 8500人
10位 土木施工管理技師 : 8000人
もう圧倒的、桁違いで普通免許の求人が多いですw
そうなんですw もっとも求人が多い資格、つまり実用性の高い資格というのは、じつは普通自動車免許なんですw
ちなみに事務職の求人で50位以内に入った資格は簿記と宅建のみです。
やはり実社会で求められるのは無難な資格であり、それらが一番実用的という結果です(^^;)
結局、知名度の高い資格が選ばれる理由
もし今、漠然と将来のために資格を取っておきたいというのであれば、間違いなく知名度の高い資格を狙うべきです!
例えば、簿記や宅建、FP(ファイナンシャルプランナー)といった人気資格であれば、転職などで業種が変わってしまっても、幅広い業種で役立つのでそのまま活かせる可能性が高いです(^^)
また、そういった幅広い業種で使える資格というのは、ダブルライセンスで相乗効果を発揮できるという大きなメリットがあります。
それは先の読めない時代に左右されることなく、安定してステータスを積み上げいけるということです。
もしどんな資格を取ろうかお悩みであれば、ぜひ’’知名度’’ も判断材料に入れてみてはいかがでしょうか?(^o^)/
実用性が高い『宅建』はもっとも収入に結びつきやすい資格のひとつです!
もし目指すなら、この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)
【スタディング】
机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけで合格できますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
【フォーサイト】
フルカラーでマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
派遣社員やフリーターだからこそ目指しやすい人気資格ベスト3!