目次
女性の社会復帰には収入になりやすい国家資格『宅建士』がオススメ!
仕事だけすればOKという男性とは異なり、女性はなんらかの理由で仕事のブランクが空いてしまうことはよくあることですね(^^)
そういった際の社会復帰に役立つのはやはり資格です!( ´ ▽ ` )
そこでオススメなのが、信頼のある国家資格であり、収入になりやすい宅建士なんです(^^)/
オシャレな民間資格にご用心!あれ?こんなはずじゃ?!
よく『〇〇コーディネーター』、『〇〇ソムリエ』『〇〇検定』といった民間資格を選ばれる女性が多いですが、そこには落とし穴があります。
じつは、そういった民間資格の多くは趣味の延長線上にあって収入に結びつかず、就職活動の役に立たないものがほとんどなんです(>_<)
民間資格はそれ自体が一つの集客ビジネスなので、収入のためにと思って挑戦したのに、逆にお金がかかってしまうのというのはまさにそういうことなんです(^^;)
じつはそこまで難しくない宅建士の試験
なんだか法律とか小難しそうで嫌!と思われる方も少なくないと思いますが、宅建は、じつはそこまで難しい試験ではありません。
事実、受験生の4割以上は女性ですし、男性よりも女性の方が合格率が高いという結果が出ています。
男性の平均合格率:14.2%
女性の平均合格率:17.1%
※過去15年間の宅建試験データを元にしています。
なんと過去全ての年で女性の合格率が上回るという結果です(^^)
もちろん合格率は15%と決して高くはありませんが、よく「宅建は誰でも受かる」、「努力が報われる試験」などと言われるように、不動産業界の未経験者でも法律の初学者でも目指しやすい資格です( ´ ▽ ` )ノ
気軽にアルバイトからでも始められる宅建士
不動産業界というのは意外にもアルバイトの求人が多いです。
とくに事務職やパソコン作業の求人が多く、大手の不動産系企業でも募集しているので安心です( ´ ▽ ` )
宅建を持っていれば時給は¥1300が相場なので、一般事務職に比べると高く、資格取得にかかった費用もすぐにペイできるのではないかと思います。
負担の少ないアルバイト求人が多いので、実際に社会復帰の一歩としても多くの女性に選ばれています。
社会的ニーズの高い女性の宅建士!即採用!即収入
不動産業界は女性の人材が不足しがちで、女性の宅建士となると常に引っ張りだこです。
そのため女性の宅建保有者であれば、まず間違いなく採用されることになります。
毎月1〜3万円の資格手当がもらえるのは当然ですが、歩合制を取り入れている会社もたくさんあるので、あっという間に収入のブランクを埋めることも可能です(^^)
なので復帰してバリバリ稼ぎたいという女性にもすごくオススメです!
専門家としての社会的地位が約束される
宅建士は ’’士’’ とつく資格の中ではもっともなりやす専門家でもあります。
なりやすい上に、資格ひとつで、社会的地位や、周囲からの信頼を得ることができるのが宅建士の大きな魅力ですね(^^)
どうせ取るなら、この宅建士のような、ブランクを埋めるどころか、一気に逆転しちゃうような実用性のある資格に挑戦されてみてはいかがでしょうか(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました(*´∀`*)
この2つ通信講座は’’受講生だけが有利になる’’と言われるほどなのでチェックだけはしておいてください(^◇^;)
【スタディング】
机に向かわないどころか、紙も鉛筆も使わず、ホントに隙間時間だけで合格できますw
【体験レポ】『スタディング』宅建講座買っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
【フォーサイト】☆女性には直感的に理解できるこちらがオススメ( ´ ▽ ` )ノ☆
フルカラーでマンガのようなテキストw なのに合格率は70%と、もはや反則レベルの通信講座です(^◇^;)
合格率は全国平均をはるかに凌駕!高い合格率の宅建講座はフォーサイトの詳細ページへ
【体験レポ】フォーサイトの中身はこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
【求む!女性宅建士】年収UP!女性が進出しやすい*宅建業界*
【女性必見】宅建士のアルバイト求人急増中!平均時給は¥〇〇〇
一目瞭然!宅建の人気テキストの中身を見比べてみました( ´ ▽ ` )ノ